116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2022-08-05 令和 4年えひめデジタル社会創造特別委員会( 8月 5日)

あと、四国ツーリズム創造機構でも、データの質は違いますけれども、今年度から同じようなプラットフォームをつくって分析を始めようという動きがありますので、お互いのデータを補完しながら、連携して広域周遊についても検討を深めていきたいと考えております。 ○(宇高英治委員) ぜひ、愛媛県にとどまらず、広域で呼び込みしてもらったらと思います。  もう一つ質問なんですが、参考人にお伺いします。

高知県議会 2022-06-14 06月14日-03号

また、四国全体で誘客を図ることも重要でありますので、四国の他県との連携の下、四国ツーリズム創造機構などを通じた四国周遊促進策も併せて進めているところでございます。 しかしながら、今後、より多くの外国人本県に来ていただくためには、本県訪日旅行目的地となるような相当強いコンテンツを打ち出していく必要があり、その点が本県観光の大きな課題であるというふうに認識をしております。

高知県議会 2021-06-30 06月30日-03号

今後、早急に愛媛県や四国ツーリズム創造機構、JR四国など関係機関協議を行い、四国西南部を鉄道で周遊する観光プランづくり取り組みますとともに、列車旅魅力、四万十川の魅力をしっかりとプロモーションしてまいります。 ◆26番(武石利彦君) それぞれ御答弁ありがとうございました。 保護猫についてでございますが、部長から市町村申請でしたか、それを活用というお話をいただきました。

香川県議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日) 本文

これまで取り組んできた四国ツーリズム創造機構や、せとうち観光推進機構観光圏などの枠組みも十分に活用し、インバウンド回復状況も見極めながら、戦略的かつ効果的な情報発信を着実に行ってまいります。  私といたしましては、マイクロツーリズムをはじめ観光の新しい動向に的確に対応し、広域での情報発信なども活用しながら、香川の観光誘客交流人口拡大に積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  

愛媛県議会 2020-03-10 令和 2年経済企業委員会( 3月10日)

1は、四国4県と民間事業者等の共同により、観光客誘致拡大を図るために行う四国ツーリズム創造機構事業に要する経費であります。  2は、本県にゆかりのある方々を愛媛伊予観光大使、いわゆるいよかん大使に委嘱して、本県観光・物産に関するPRを図る経費であります。  449ページをお開き願います。  

愛媛県議会 2020-03-02 令和 2年第367回定例会(第3号 3月 2日)

このため、瀬戸内7県によるせとうち観光推進機構四国4県による四国ツーリズム創造機構を設立して、官民挙げて広域観光周遊ルート開発国内外への観光プロモーション等取り組み瀬戸内ブランドの確立に努めるとともに、サイクリングしまなみ四国一周サイクリングの実施など、本県主導サイクリングを核とした広域連携にも取り組ませていただいているところでございます。  

香川県議会 2020-02-01 令和2年[2月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

新池交流推進部長  国内は全体の8割以上を占めている状況ですので、これまでも旅行会社にいろいろな旅行商品造成働きかけを行っており、四国ツーリズム創造機構とともに、東京、大阪での旅行商談会、さらには札幌、仙台、名古屋、広島、福岡あたりの主要な都市への旅行会社の訪問を通じ、積極的に旅行商品をつくっていただく取り組みをしてきており、引き続き積極的に行っていくのと、来年度につきましては、新たな誘客の取組として

愛媛県議会 2020-01-27 令和 2年経済企業委員会( 1月27日)

また、四国一つという考えも当然ございまして、四国4県の連携の中に、四国ツーリズム創造機構というのもございます。  海外からの集客というのは、委員御指摘のとおり、愛媛県単独というよりは、やはり、近隣県DMOとの連携というのが、重要な観点かと思いますので、そういったところと連携しながら、引き続き、さまざまな取り組みを進めてまいりたいと考えているところでございます。

高知県議会 2019-09-26 09月26日-02号

四国4県が連携した観光振興につきましては、4県を初め観光関係事業者など多くの会員が参画する、広域連携DMO法人である四国ツーリズム創造機構において、四国を一体的に売り出し誘客を図る取り組みを進めております。四国ツーリズム創造機構では、実際に四国を訪れた外国人日本人観光客の立ち寄り先や移動手段などの旅行動態を把握するため、ことし3月にアンケート調査を行い、今後も継続されることとなっています。